洗える和紙・柚木沙弥郎のSIWA展スタート!

2022.11.19 / NEWS

本日11/19より、Dish Gallery19 「柚木沙弥郎のSIWA展」が始まりました。
店内ガラッと変わり、モダンなバッグや小物たちで賑わっております。

染色家・柚木沙弥郎さんの型染めによるデザインは
ダイナミックで温もりもありながら、モノトーンのかっこいい佇まい。
アイテムによって、原画の一部を切り取る場所が違うので
柄によって表情が違って、それも楽しい。

そして、和紙ならではのしなやかで素朴な風合いととてもマッチしています。
触り心地が優しくて、手にしたときほっこり気持ちも和むんです。

ちなみに和紙と言っても、SIWAさんの和紙はただの和紙じゃないんです!

私、スタッフYが山梨のイベントで出逢ったとき、
ありとあらゆる暮らしの小物が和紙で展開されていて驚きました。
文具やポーチ、バッグはもちろん、
繊細な花を象ったピアスやマスク、スリッパまで取り揃えていらっしゃいます。

こちらは山梨県の老舗和紙メーカー「大直(おおなお)」が紙漉きの技術を使って
独自に開発した「ナオロン」という新しい和紙。
ペットボトルの再生繊維を一部に使っていて
従来の和紙より耐久性を高め、さらに水に濡れても破れにくいという強度を持っています。

ブランドの方から「洗濯OKで、水に濡れると強度が高まる」と聞いて
紙の概念がひっくり返りました!
早速私が愛用しているSIWAバッグに汚れが付いていたので
今日洗ってみたら、簡単に落ちてしまいました。(ゴシゴシ洗いはNGです)
さらに、10kgの重さに耐えられる強度・耐久性があるとのこと。

技術の素晴らしさとともに、新しい和紙の可能性を感じました。

今回店頭でご覧いただける種類豊富なバッグや小物たち。
しなやかで力強い、和紙とアートの世界をぜひお手にとってお楽しみください。

12/8(木)まで、皆さまのお越しをお待ちしております!

■Dish Gallery19 「柚木沙弥郎のSIWA展」
2022年11月19日(土)~12月8日(木) 11:00-18:00
※水曜定休

人生で刻まれるシワのように、しなやかで力強くて、あたたかい。
水に濡れても破れにくい新しい和紙ブランド「SIWA|紙和」と、
染色家・柚木沙弥郎が織りなすモダンな暮らしの道具たち。
Timelessでぜひその豊かな世界をお楽しみください。

■イベント詳細はこちら